今日こそ頑張ります

危機感を抱きつつ、怠けるエンジニア。日記や備忘録。(以前のブログ:http://harupanda.blog.jp/)

ISP1807でLチカ

前回まででnRF52833-DKのLチカができたので、
今回はISP1807でLチカをさせたいと思います。
先日買っておいた、スイッチサイエンスのISP1807(USB Type-C版)の出番です。

nRF52833-DKをオンボードJ-Linkとして接続

今回の主目的はLチカというよりかは、
nRF52833-DKをオンボードJ-Linkとして使えるようにすることが本題です。
といっても、大したことはありませんでした。

まずは、ISP1807とnRF52833-DKをジャンパーで接続します。
下記の記事を参考にさせていただきました。

lipoyang.hatenablog.com

今回は、ISP1807がブレイクアウトボードに実装されているので
本当にジャンパーで接続するだけです。
(ヘッダーピンのはんだ付け+ブレッドボードへの挿入は必要でしたが)

接続関係は上記の記事通りですが、以下の通り。

nRF52833-DKの接続 ISP1807の接続
GND GND
VDD_nRF VDD_nRF
GND DETECT GND
VTG VDD_nRF
SWD_CLK SWD_CLK
SWD_IO SWD_IO

Projectの設定

必要かどうかはわからないが、
SESのプロジェクトファイルの設定をいじりました。

画面左のプロジェクトツリーのプロジェクト名で右クリックし、Optionを選択。
DebugグループのDebuggerのところで、Target DeviceをnRF52840_xxAAにしました。
(そもそもnRF52833になっていなかったが)

また、Register Definition Fileをnrf52840.svdにしました。

あとの設定はよくわからんので、いさぎよく放置です。

いざLチカ

とりあえず、前回作ったLチカソースコードで、
オンボードの4つのコードに関わるところはすべてコメントアウトし、
P0.23のGPIOのところだけ、生かしておきます。

幸いなことに、P0.23はISP1807でも引き出されているので
そこからブレッドボード上に、前回と同じく3.3kの抵抗とLEDを接続します。

あとはSESで、Build&Runです。
「外部ターゲットに書き込む」みたいな選択がどこかにあるのかと思ったのですが、
見当たらなかったので、とりあえずBuild&RunしてみたらちゃんとISP1807に書き込まれました。

オンボードLEDに関する記載をすべて殺したのに、nRF52833-DKのオンボードLEDは
相変わらずチカチカしていたので、nRF52833-DK側には書き込みに行っておらず、
ISP1807だけに書き込んだのは間違いなさそうです。
外部ターゲットが接続されているのを検知したら、そっちに書き込むのでしょうか。

とりあえず、目的は達成できたのでよしとしましょう。
次回はいよいよ、BLEに取り組み始めます!