BLExラズパイ センサタグ(CC2650)と接続
6月も半分が終わったよ。
週末は少しエアコンを付けちゃったよ。蒸し暑い。
そういえば、夏のボーナスは年初の予定通り支給された。
コロナ禍の影響で業績ガタ落ちだから、冬は本当に危ないかもね。
エンジニアとしてのレベルを上げないと、家族を養えなくなってしまう・・・。
といいながら、まだまだ低レベルな自分。
さてそんな中、ラズパイ工作、少しだけ進めたよ。
ついにセンサタグからデータを引っ張るとこまで。
https://github.com/Panda-papa/Raspberry/blob/master/blescan.py
データは本当にとりあえず取得だけ。
取得しているデータの精査とかはこれから。
bluepyにSensorTagというクラスがあって、
それを使えば接続~データ取得までできるみたいなんだけど、
SensorTagクラスに関してはマニュアルが無くて、ソースコード読んでんだけど
全然わけわからん。
下記ページが無ければ、とりあえずの接続すら危うい。うう・・。
qiita.com
自己啓発の意味を込めた活動なので、
こういう不明部分の車輪の再発明がしたくてたまらない。
まぁ発明まで行かなくても、せめて動作原理くらいはつかみたい。
夏休み前後くらいには、グラフ書くところくらいまでは行きたい。
あっという間の週末
ああ・・・またしても怠惰な週末を送ってしまった。
自己啓発、何もできていない。
懺悔のログとして、やったことリストを残して寝ます。
今週末のやったことリスト
宇宙兄弟を1巻~37巻(最新刊)まで読み直した
これで土日の7割を消費。オワッテルよ。
この漫画の登場人物たちのように、カッコいい人生を送れる日は来るのか。
長女のサンダルを買った
夏はサンダルじゃないと蒸れるし必要。いい買い物をした。
次女は長女のお下がり…いつもスマンな。
保育園の謝恩会委員に指名された
来年3月、長女の卒園時の謝恩会委員を拝命。
コミュ障の自分には荷が重い。重すぎる。
でもメールでの直接氏名を受けてしまい、断る勇気もない自分は爽やかにOKの返事。
ツライ。でもいい機会だと思って前向きにやるしかない。
BLExラズパイ センサタグを発見(接続はまだ)
今日は愛車の車検をディーラーで通してきた。
付き合いの意味も込めて、次の車検までのメンテナンスパックも購入し、締めて13万円強。
バッテリー交換が3.5万円くらいを占めているので、車検費用としては10万円弱くらい。
まぁ高くもなく、安くもなくってとこかな、と。
ラズパイ工作の進捗は亀の如し。
でも少しずつ進めてるよ。
今日はセンサタグのアドレスをとるところまで。
https://github.com/Panda-papa/Raspberry/blob/master/blescan.py
ADTypeを理解し、getValueTextというメソッドを使うのがポイント。
(ポイントってほどのことじゃないのはよくわかってるよ!)
BLEのパケット構造の参考にさせてもらったのは、下記サイト。
pe-bank.jp
ADTypeの一覧は下記Bluetooth SIGのサイトに。
www.bluetooth.com
そして実行結果をキャプチャ。
ちゃんとセンサタグのMACアドレスを取得できてる。
次回はいよいよ、センサタグとラズパイをペアリング!(できるかな-。)
本日のお勉強 断念
わかっちゃいますが、子供の相手してると時間ないわー。あらためて。
ラズパイ工作、センサタグとの接続はまた明日。
参考ページだけメモっとく。
ADTypeのインデックス番号と中身の関係は下記に。
www.bluetooth.com
BLExラズパイ まずはペリフェラルをスキャンするよ
今日から子供の保育園再開。
ようやくリモートワークが捗るな、と思ったら意外と集中できず・・・。
これがリモートワーク疲れか。ダラダラと非効率な一日を過ごしてしまって余計疲れた。
明日は出社。そして来週からは通常営業だよ。
少し止まっていたラズパイ自己啓発を再開。
毎日1時間、真面目にがんばるよ。
今日の成果をgitにあげる。
https://github.com/Panda-papa/Raspberry/blob/master/blescan.py
しょぼすぎて恥ずかしい。これぞ恥辱プレイ。
でもここがスタートですから。みてろよ。(誰
とりあえず実行画面をキャプチャ。
b0で始まるMACアドレスのデバイスが、
今回つなぎたいセンサタグのMACだと思う。
コネクタビリティがFalseなのはよくわからん。
Trueじゃないのはなんでだろう~。
明日はアドバタイズパケットの中身を観察+接続までいく予定。
### 仕事で疲れてなければ・・・。
特別定額給付金が振り込まれたよ
5月4日にオンライン申請して、5月22日に振り込まれてた。
オンライン申請は1か月半の手番がかかるとか、テレビでは言われてたけどそんなことは無かった。
家族4人なので、40万円。
うちはそこまで生活に困窮してないので、地域経済・日本経済のためにお金を使おう。
すでにブルーレイレコーダーを買い替えましたよ。
テレビも買い替えようかなぁと相談中。
非常事態宣言も解除されたので、来週から通常出勤みたい。
仕事に対するモチベーションが低下中。